ブルーサファイアは詐欺?「日給9万円」と謳うその実態と危険な手口を徹底解説

副業

副業ジャッジメンです!

では早速!

「スマホ1つで最低日給9万円を保証」と謳う副業案件「ブルーサファイア」

その魅力的な謳い文句は、一見すると夢のような話に見えるかもしれません。

しかし、その実態は極めて悪質な副業詐欺である可能性が高いことが判明しました。

この記事では、ブルーサファイアがなぜ危険なのか、その巧妙な手口などを徹底解説します。

この記事を最後までお読みいただければ、怪しい副業に惑わされない「正しい判断力」と、安心して取り組める「確かな情報源に基づく副業の選び方」が身につくはずです。

元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。


LINE友だち追加

ブルーサファイアとは?「日給9万円」を謳う副業案件の概要

ブルーサファイアは、「スマホ1台で誰でも可能、年齢・スキル不問」「1日3分程度の簡単な作業」と謳い、「最低日給9万円を確約・保証」という非現実的な高額報酬で誘い込む副業・投資案件です。

LP(紹介ページ)では、「登録料・解除料は無料」としながら、「圧倒的な即金性」を強調し、参加者の射幸心を煽る手口が特徴です。

非現実的な報酬額が示す危険性

日給9万円(月収270万円、年収3,000万円以上に相当)という金額は、通常のビジネスや投資では考えられないほどの高額です。

このような高額報酬を、誰でもノーリスク・ノーサポートで得られる仕組みは、原則として詐欺的な目的がない限り存在しません。

甘い言葉の裏には必ず金銭的な落とし穴が隠されています。

【最新情報】類似案件への注意喚起と手口の変遷

ブルーサファイアは、その名称やLPのデザインを変えながら、類似の詐欺案件として何度も登場する傾向があります。

手口が似ている、あるいは「日給〇万円保証」といった甘い言葉で勧誘する案件には、特に警戒が必要です。

現在もSNS広告や一部のブログ記事で、形を変えた勧誘が継続している可能性が指摘されています。


LINE友だち追加

【結論】ブルーサファイアが「極めて悪質な詐欺」と断言できる5つの決定的証拠

複数の検証機関や専門家の見解、そして多数の被害報告から総合すると、「ブルーサファイア」は全く稼げないどころか、登録者を巧妙に誘導し、金銭的・個人情報的な被害をもたらす悪質な副業詐欺である可能性が極めて高いと結論付けられます。

その決定的な証拠は以下の通りです。

証拠1:特定商取引法(特商法)の表記が一切なく、法律違反の状態

ブルーサファイアの公式サイトには、消費者の利益を保護するために法律で義務付けられている「特定商取引法に基づく表記」が一切存在しません。

プライバシーポリシーすら見当たらない状態です。

特商法には事業者の名称、住所、電話番号、責任者名などを明記する義務があり、これが欠けていることは以下の深刻な問題を示唆しています。

  • 事業者の身元不明
    トラブルが発生した際に連絡手段がなく、泣き寝入りを強いられる可能性が高いです。
  • 法的義務の無視
    最初から消費者と向き合う姿勢がなく、不正な目的を持っている可能性が極めて高いです。

証拠2:運営会社・責任者情報が不明な実態のない「幽霊案件」

特商法表記の欠如は、運営会社や責任者に関する情報がどこにも記載されていないことを意味します。

  • 実態の確認不可能
    運営会社の登記情報や、事業の実態を確認する術がありません。
  • 責任の所在が不明
    案件の責任者や「仕掛け人」とされる人物の名前すら特定できません。

誰が運営しているのか一切不明な時点で、金銭が絡む信頼性の高いビジネスとは到底言えず、責任の所在を曖昧にする典型的な詐欺師の手口です。

証拠3:収益の仕組みが不明な誇大広告と曖昧な説明

「日給9万円」という非現実的な高額報酬の根拠や、どのようにして収益が発生するのかというビジネスモデルが一切説明されていません。

  • 根拠不明な高額保証
    「アプリの通知をチェックするだけ」「簡単な作業」といった抽象的で根拠のない言葉が並べられているだけで、具体的な作業内容は不明瞭です。
  • 詐欺の常套句
    本来、信頼できるビジネスであれば、参加者が納得できるよう稼げる仕組みを明確に説明します。

根拠の示されない「高額保証」は、典型的な詐欺案件の常套句です。

証拠4:実態は個人情報を狙う悪質な「オプトインアフィリエイト」

ブルーサファイアの真の目的は、「日給9万円」という甘い言葉でLINEアカウントを登録させることです。

しかし、登録後に送られてくるのは約束の「日給9万円」のサービスではなく、以下のような別の怪しい副業案件の宣伝メッセージばかりです。

  • 個人情報のリスト化
    登録者のLINEアカウントやメールアドレスといった個人情報をリスト化し、他の詐欺的な案件を紹介することで紹介料を得る「オプトインアフィリエイト」という手口である可能性が極めて高いです。
  • ターゲット化
    あなたの個人情報が金銭目的で悪用され、次々と怪しい案件の勧誘が届くようになるリスクがあります。

証拠5:「稼げた」という口コミ・評判は皆無。悪評と被害報告のみ

インターネット上を徹底的に調査しても「ブルーサファイアで稼げた」「成功した」といった肯定的な成功体験や良い口コミは、一つとして見つかりませんでした。

  • 悪評の拡散
    逆に、「稼げない」「悪質なオプトインアフィリエイト」「詐欺まがいの勧誘が来た」といった悪い評判や、具体的な被害報告が多数確認されます。
  • 信頼性の欠如
    中には「そもそもアプリ自体が存在していない」「登録後に音沙汰がない」という口コミもありました。

本当に稼げる副業であれば、良い評判は自然に広がるはずですが、それが全くない点からも信頼性は極めて低いと言えます。


LINE友だち追加

もしブルーサファイアに登録してしまったら?具体的なリスクと緊急対処法

考えられるリスク

  • 個人情報の悪用と流出
    LINEアカウントやメールアドレス、氏名などの個人情報が悪用され、別の詐欺案件の勧誘が大量に届くようになります。

最悪の場合、あなたの情報が闇リストとして出回る可能性もゼロではありません。

  • 高額な金銭的被害
    「無料」と謳いながら、後から「システム利用料」「ツール購入費」「コンサルティング費用」「サポート費用」などと称して、数十万円から数百万円といった高額な金銭を請求されるケースが多発します。
  • 精神的負担
    騙されたことによる自己嫌悪や、しつこい勧誘、金銭トラブルによる精神的ストレスを抱える可能性があります。

今すぐすべき緊急対処法

  • LINEアカウントを即座にブロック
    被害をこれ以上広げないために、ブルーサファイアからのLINEメッセージはすぐにブロックし、以降一切のやり取りを停止してください。
  • 登録メールアドレスの迷惑メール設定・変更
    登録してしまったメールアドレスは、迷惑メール設定で受信を拒否するか、可能であれば別のメールアドレスに変更を検討しましょう。
  • 個人情報提供の停止と証拠保全
    もし、身分証明書や銀行口座情報、クレジットカード情報などを送ってしまった場合は、悪用される危険性があるため、すぐに相談してください。

また、やり取りの履歴やLPのスクリーンショットなどを保存し、証拠を保全しておくことが重要です。

返金請求の可能性と二次被害への注意

  • 運営者不明による返金困難
    運営者情報が一切不明であるため、返金を求める相手が特定できず、一度支払ってしまったお金を取り戻すのは極めて困難です。

返金保証や明確な解約方法も用意されていません。

  • 「返金代行業者」を装う二次詐欺に警戒
    「ブルーサファイアの被害を返金代行します」などと謳い、被害者を装って近づき、さらなる金銭を要求してくる二次詐欺業者が存在します。

安易に依頼せず、公的機関や信頼できる方に相談しましょう。

まとめ|ブルーサファイアは絶対に関わってはいけない悪質な副業詐欺案件

本記事で徹底検証してきた通り、副業案件「ブルーサファイア」は、特定商取引法未記載・運営者不明・収益モデルの不透明さ・口コミや評判の皆無といった複数の特徴から、極めて悪質な詐欺案件であると断言できます。

「最低日給9万円保証」といった甘い言葉に信頼できる根拠は一切なく、その実態はあなたの個人情報を収集し、他の怪しい案件や高額な商材へと誘導するためのものです。

絶対に登録したり、関わったりしないようにしてください。

あなたの資産と未来を守るためにも、情報リテラシーを高めることが何よりも重要です。

現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!


LINE友だち追加

タイトルとURLをコピーしました