副業ジャッジメンです!
では早速!
SKILABO(スキラボ)は、「海外向けオンライン秘書」として働くための教育プログラムを謳っています。
しかし、SKILABO(スキラボ)はおすすめできません。
「簡単に稼げる」副業ではない上に、参加者の具体的な成功事例が少なく、その実態には不明瞭な点が多く潜んでいる可能性があります。
特に、「すぐに稼ぎたい」「安定した収入を得たい」と考えている方には、リスクが高く、不向きかもしれません。
法律上の詐欺ではないものの、安易に「安定して稼げる副業」とは言い難く、英語スキルや海外市場での競争の激しさも十分に考慮する必要があります。
元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。
SKILABO(スキラボ)とは?謳い文句とサービス概要
SKILABO(スキラボ)は、海外向けオンライン秘書として在宅で働くことを目指す人々のための教育プログラムとコミュニティサロンです。
未経験者でも参加でき、在宅で仕事を始める機会を提供すると謳われています。
主なキャッチフレーズは「完全在宅でかんたん副業」「英語スキル不要・未経験OK」といったもので、以下のような魅力的なポイントが強調されています。
- 日本在住でも海外の時給で稼げる(円安で時給5,000円超えも)
- AI活用で英語スキル不要
- 時差があるため即時レスポンス不要
- 専門知識不要
代表の石川一樹氏と、現役の海外オンライン秘書である「うめこ」氏が中心となって運営されており、現在「お仕事獲得から時給20ドル(約3,000円)以上を狙うゼロイチ無料スタートアップ講座」が開催されています。
SKILABO(スキラボ)は詐欺なのか?運営元と専門家の見解
結論として、SKILABO(スキラボ)は法律上の詐欺ではありません。
運営元の「スキルラボ株式会社」(Lazzzy株式会社)は、特定商取引法に基づく表記を適切に行っており、国税庁の法人番号公表サイトでも法人登記が確認できます。
これは、一般的な悪質な副業詐欺とは異なる点です。
しかし、「簡単に稼げる」「すぐに高収入」という謳い文句には、注意が必要です。
「スキル不要で時給3000円稼げる」といった宣伝は、景品表示法における誇大広告にあたる可能性も考えられます。
誇大広告の可能性と一般的な副業詐欺との違い
専門家(弁護士・消費者庁など)の見解はどうなのか?
弁護士や消費者庁などの専門機関は、インターネット上の「簡単に稼げる」といった誘い文句に対し、常に注意喚起を行っています。
SKILABO(スキラボ)は情報商材の販売に近く、直接的な詐欺行為とは異なりますが、消費者が過度な期待を抱きやすい表現には問題があると指摘される可能性もあります。
多くの副業詐欺が、運営元の不明瞭さや特定商取引法表記の不備を特徴とするのに対し、SKILABO(スキラボ)は最低限の企業としての体裁を整えている点で異なります。
しかし、だからといって「確実に稼げる」という保証にはなりません。
SKILABO(スキラボ)の具体的な内容、費用と受講生の実態
無料スタートアップ講座に登録してみましたが、その内容は海外向けオンライン秘書の概要といった基礎的な情報に留まり、実際に稼ぎに直結する具体的なノウハウは不足していると感じました。
動画の後半はほぼ有料講座への案内がメインで、最終的に29,800円(税込)の有料講座に誘導されます。
これは「モニター価格」とされており、将来的な値上げの可能性も示唆されています。
さらに、月額980円(税込)または1,480円(税込)のオンライン勉強会付きオプションサービスも存在し、これらが主要な収益源となっている可能性も指摘されています。
稼げる受講生の実態と海外オンライン秘書の厳しさ
実際に高収入を稼いでいるとされる受講生の事例を見ると、もともと海外取引の経験や英語スキルを持つ人がほとんどでした。
海外向けオンライン秘書の仕事を得るには、海外のプラットフォームに経歴や自己PRを記載し、クライアントからの採用を得る必要があります。
しかし、クライアント側は「経験者」を探しているのが現実で、初心者が高報酬を得るには低単価の仕事を半年ほどこなして経験を積む必要があるとされており、即金性は期待できません。
SKILABO(スキラボ)の怪しい点・危険性・注意すべき点
SKILABO(スキラボ)を検討する上で、いくつかの怪しい点や危険性、注意すべき点が挙げられます。
- 「英語スキル不要」は現実的ではない: AI翻訳は使えるものの、微妙なニュアンスの翻訳や、AIが生成した英文の確認・修正のためにも、最低限の英語スキル(またはその判断能力)は必要不可欠です。
- 競争が激しく、安定収入は不透明: 海外向けオンライン秘書市場は競争が激しく、特に未経験者が安定した高収入を得るのは容易ではありません。経験者重視の傾向が強く、初心者には低単価の仕事からスタートすることが一般的です。
- 為替リスク: ドルで報酬を得るため、円相場の変動によって収入が左右される可能性があります。
- 最低限のPCスキル・コミュニケーション能力は必須: AI活用や専門知識不要とされますが、オンラインで業務を行う以上、最低限のパソコンスキルやクライアントとの円滑なコミュニケーション能力は必須です。
- 無料講座は高額な有料講座への誘導がメイン: 無料講座はあくまで集客の入り口であり、実際に稼ぐための具体的なノウハウは、高額な有料講座で提供される可能性が高いです。
- 運営会社の設立が新しい: スキルラボ株式会社の法人登録が令和6年12月5日と日が浅い点は、まだ実績が確立されていない可能性を示唆しており、十分な受講生数や成功事例が不足している恐れがあります。
- 誇大広告・過度な期待を抱かせるマーケティング手法の指摘: 「かんたん」「すぐに稼げる」「スキル不要で高時給」といった表現は、消費者に誤解を与えやすく、実際の仕事内容や難易度との乖離がある可能性が高いです。
- 「自己投資」としての認識に注意: 高額な受講料はスキル習得のための費用であり、直接的な「投資リターン」を保証するものではありません。受講すれば必ずリターンが得られるわけではない点を明確に理解しておく必要があります。
- 運営会社情報の不透明さ: 特定商取引法に基づく表記で複数の所在地や電話番号が記載されている点、代表者である石川一樹氏の過去の事業歴や評判に関する情報が少ない点は、信頼性に関わる懸念材料です。
SKILABO(スキラボ)に関する口コミ・評判の調査結果
SKILABO(スキラボ)に関する口コミや評判を調査しましたが、正直なところ、肯定的な評価はほとんど見当たりませんでした。
無料スタートアップ講座に参加した人の声は少なく、「本当に稼げるのか?」と不安視する意見や、「怪しい」「おすすめできない」といったネガティブな口コミが多く確認されています。
「すぐに稼ぎたい」「安定して稼ぎたい」という方には合わないという声も多数見受けられます。
サービス立ち上げから日が浅いため、一般ユーザーからの具体的な成功事例や詳細な口コミ情報はまだ少ない状況です。
コミュニティの中心人物である「うめこ」氏のSNSフォロワー数が比較的少ないことも、コミュニティの規模や影響力を考える上で参考になるかもしれません。
Twitter(X)やYouTube、5chなどのSNSや掲示板では、SKILABO(スキラボ)に関する言及自体がまだ少ないですが、「怪しい」「稼げない」といったキーワードで検索すると、一部で注意を促す情報や疑問の声が見られます。
具体的な「稼げた」というポジティブな体験談は現時点ではほとんど確認できませんでした。
SKILABO(スキラボ)に関するよくある質問(Q&A)
Q. SKILABO(スキラボ)は本当に稼げるの?
A. 「外国語が話せない初心者も稼げる」と謳っていますが、実際はそんなに簡単に始められるわけではありません。
内容に見合わない参加費用もかかるため、現状では積極的におすすめできません。
Q. SKILABO(スキラボ)の宣伝は詐欺?
A. 商材やプランを売り出す以上、法律上の詐欺ではありません。
しかし、「簡単に高収入」といった誇大広告の可能性は十分に考えられます。
Q. SKILABO(スキラボ)の口コミは?
A. 実際に高収入を稼げたという良い口コミはほとんど確認できません。
むしろ「怪しい」「おすすめできない」という口コミが多く見られます。
Q. 英語ができなくても大丈夫?
A. AI翻訳は使えるものの、完全に英語不要とは言えません。
最低限、AIが生成した英文をチェックできる程度の英語力はあった方が、仕事の幅も広がり、安心して業務に取り組めます。
Q. 参加費用はいくら?
A. 無料講座の後に、最終的に29,800円(税込)の有料講座が案内されます。
これとは別に、月額980円〜1,480円程度のオプションサービスも存在します。
Q. 本当に海外企業から仕事をもらえるの?
A. 海外企業から日本人秘書への需要はありますが、競争や個人の英語力、経験によって収入は大きく変わります。
誰でも簡単に高報酬の仕事をもらえるわけではありません。
Q. SKILABO(スキラボ)は返金・クーリングオフできる?
A. 特定商取引法に基づく表記には、原則として申込後の返金・キャンセルは受け付けない旨が記載されているケースが多いです。
契約前に必ず返金・キャンセルポリシーを確認し、不明な点は運営元に直接問い合わせるようにしましょう。
Q. 他のオンライン秘書講座との違いは?
A. 他のオンライン秘書講座の中には、より実践的なスキル習得に特化したものや、受講後の仕事獲得サポートが手厚いものも存在します。
SKILABO(スキラボ)は「英語不要・未経験OK」を強く打ち出していますが、その謳い文句と実態の乖離が課題と言えるでしょう。
まとめ:SKILABO(スキラボ)を検討するあなたへ
本記事では、SKILABO(スキラボ)が謳う「海外向けオンライン秘書」の副業について、その実態と危険性を深掘りしてきました。
SKILABO(スキラボ)は法律上の詐欺ではないものの、その宣伝文句と実際の難易度には大きな乖離がある可能性が高いと結論付けられます。
特に「英語スキル不要」「簡単に稼げる」「未経験OKで高時給」といった魅力的な謳い文句は、過度な期待を抱かせる誇大広告の要素を含んでいると指摘できます。
無料講座は有料プランへの誘導がメインであり、高額な受講料を支払っても、実際に安定して高収入を得るためには、個人の努力やもともとのスキル、海外市場での競争を勝ち抜く必要があります。
口コミ・評判を見ても、肯定的な声はほとんど見られず、運営会社の情報や設立の浅さも懸念材料として挙げられます。
副業を検討する際には、「簡単に稼げる」といった甘い言葉に惑わされず、提供される情報の真偽を慎重に見極めることが極めて重要です。
ご自身の貴重な時間とお金を無駄にしないためにも、SKILABO(スキラボ)の利用は現状では推奨できません。
不安な点があれば、安易に契約せず、気軽にご相談ください。
副業は「自己投資」ですが、その自己投資が本当にリターンをもたらすものなのか、冷静に判断することが成功への第一歩です。
現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!