副業ジャッジメンです!
では早速!
副業ブームの波に乗り、「日給10万円」「完全自動で稼げる」といった甘い謳い文句がSNS広告で後を絶たない中、最近特に話題になっているのが「倉由美希」氏が主宰するMIRACLE(ミラクル)という副業プロジェクトです。
結論からお伝えすると、MIRACLEは誇大広告による副業・投資詐欺の可能性が極めて高く、絶対におすすめできない案件です。
この記事では、MIRACLEの具体的な内容、発起人である倉由美希の正体、実際の口コミ・評判、そしてなぜこの案件が危険なのかを元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。
- MIRACLE(ミラクル)とは何か?甘い謳い文句と怪しい概要
- 倉由美希(くらゆみき)は実在する人物か?その正体を深掘り
- MIRACLE(ミラクル)の誇大広告と悪質な手口:なぜ「稼げる」は嘘なのか?
- MIRACLE(ミラクル)の口コミ・評判:「稼げた」声はゼロ、詐欺警告が多数
- MIRACLE(ミラクル)の現状と新たな動き:SNS広告や関連案件にも注意
- 高額なバックエンドの存在と金銭的被害のリスク
- 特定商取引法に基づく表記の検証と運営元の信頼性:二転三転する怪しい情報
- MIRACLE(ミラクル)に登録してしまったらどうなる?具体的なフローと対処法
- なぜ甘い誘惑に騙されてしまうのか?詐欺の心理的メカニズムを理解する
- まとめ:MIRACLE(ミラクル)はなぜ絶対におすすめできないのか
MIRACLE(ミラクル)とは何か?甘い謳い文句と怪しい概要
MIRACLEは、「スマホ1台・30秒の操作で日給10万円が狙える」「完全自動の資産構築システム」と宣伝されています。
また、「3つの市場を掛け合わせた完全自動化システム」と説明されており、倉由美希氏が開発したシステムとされています。
すでに872人中872人全員が成果を納得したと謳い、「今だけ限定!現金10万円プレゼント」といった魅力的な企画も提示されています。
しかし、「誰でも簡単に」「短時間で高額収入」という謳い文句は、過去にも大きな詐欺的な副業事件で使われてきた典型的なパターンであり、注意が必要です。
実際のビジネスモデルや収益の仕組みについては、非常に曖昧で具体的な説明が一切ありません。
案件ページでは「顧客満足度No.1」「保証充実度No.1」「体験満足度No.1」と書かれていますが、どのようなデータなのか明記されておらず、信用できません。
さらに、「残り300名限定」といった煽り文句も使われていますが、ページをリロードすると人数がリセットされるなど、明らかな虚偽の記載であることが指摘されています。
倉由美希(くらゆみき)は実在する人物か?その正体を深掘り
MIRACLEの発起人として紹介される「倉由美希」氏ですが、そのプロフィールには矛盾点と疑問点が多数存在します。
あるページでは「名古屋大学経済学部卒、マネーロンダリング対策庁に従事、10年で30億円の資産を構築」と紹介されています。
しかし、別のページでは「東京大学芸術学部卒、デジタル庁訴訟、マイナンバーカード発行に携わった実業家」などと、内容が食い違っていることが分かります。
また、「デジタル庁顧問に就任」と紹介されていますが、最新のデジタル庁顧問名簿には「倉由美希」の名前はどこにも見当たりません。
これだけ輝かしい経歴を持つ人物であれば、ネット上に多くの実績やニュース記事が残っていてもおかしくないはずですが、私が調べた限りでは、倉由美希という人物に関する信頼できる情報や裏付けは一切発見されませんでした。
SNSやメディアで紹介されたという話も、画像加工の疑惑が指摘されています。
また、MIRACLEの動画内でも、システムの話なのに台本を読みながら説明している様子が確認されています。
これらの調査結果から、倉由美希は実在しない架空の人物、あるいは案件のために用意された「俳優」や「広告塔」である可能性が極めて高いと考えられます。
MIRACLE(ミラクル)の誇大広告と悪質な手口:なぜ「稼げる」は嘘なのか?
MIRACLEの最大の懸念点は、「完全無料」「10万円プレゼント」「誰でも稼げる」といった誇張された広告が多用されていることです。
実際に配布される現金10万円は、出金できないデモ資金に過ぎず、体験版システムを使わせて「利益が出た」と錯覚させる手口が使われています。
この架空資金で稼いでも現実のお金にはならず、あたかも利益が出ているように見せかけるだけの仕掛けであり、誇大広告を利用した悪質な本登録案内や高額バックエンドへ誘導する可能性が高いとされています。
案件ページでの「残り300名限定」という煽りも、ページをリロードすると人数がリセットされるなど、明らかな虚偽の記載です。
顧客満足度や体験満足度No.1といったデータも、根拠となる数字や調査要素が一切示されていません。
MIRACLEの投資EA(自動売買システム)は、バイナリー・仮想通貨・DeFiの3つの金融市場からAIを活用して最適なトレードが自動で行われる仕組みだとされていますが、送られてきたデモシステムの作りや動画での説明内容から、「理想論を語るだけの宣伝の可能性が高い」と判断されています。
また、投資家のウォーレン・バフェットも推奨しているように語られていますが、さらに怪しさを増す内容です。
特に、MIRACLEが1日に約100回の自動トレードを行うスキャルピングEAであるとされる場合、日給10万円を稼ぐどころか、資金がすぐに溶ける危険性があると警鐘が鳴らされています。
MIRACLE(ミラクル)の口コミ・評判:「稼げた」声はゼロ、詐欺警告が多数
インターネット上やSNS、掲示板などでMIRACLEに関する口コミを調査した結果、「稼げた」「利益が出た」といったポジティブな声は一切見つかりませんでした。
むしろ、MIRACLEに関するレビュー記事や副業サイトのほとんどが「詐欺の可能性が高い」「危険なので登録しないように」と強く注意喚起しており、「登録しても稼げません」「10万円プレゼントは嘘だった」といったネガティブな口コミや被害の声が圧倒的に多い状況です。
具体的な不満の声として、以下の点が挙げられています。
- 「動画を見ても具体的な内容が全然わからない。これでは信頼できない」
- 「体験版で利益が出たけど出金できない。現金10万円なんてどこにもない」
倉由美希に関する口コミでも「演者である」「本名ではない」「MIRACLEも信用できない」という声が多く、彼女の信憑性も疑われている状況が伺えます。
プロジェクト全体が不透明であることから、「詐欺・悪質なプロジェクト・嘘ばかり」という注意喚起や被害の声が増加しています。
MIRACLE(ミラクル)の現状と新たな動き:SNS広告や関連案件にも注意
現在、MIRACLEはInstagram、X (旧Twitter)、Facebook、TikTokなどのSNS広告を通じて、引き続き「日給10万円」「完全自動で稼げる」といった甘い謳い文句でユーザーを誘い込んでいます。
広告で使われる表現や誘導方法は巧妙化しており、「今だけのチャンス」「期間限定」といった緊急性を煽る言葉や、豪華なライフスタイルを演出する画像・動画が多用される傾向にあります。
また、MIRACLEが過去に名称を変更した、あるいは運営元が同じ、または関連性が疑われる別の副業・投資案件が新たな名称で再登場している可能性も指摘されています。
常に最新の情報にアンテナを張り、似たような手口の案件には細心の注意を払う必要があります。
消費者庁や国民生活センターからも、安易な副業・投資案件への注意喚起が継続的に行われており、MIRACLEのような誇大広告には特に警戒が必要です。
高額なバックエンドの存在と金銭的被害のリスク
MIRACLEのような無料登録を謳う案件では、その後に「もっと稼ぐためには追加で有料プランに申し込んでください」「サポート費用が必要です」など、高額な費用を請求されるケースが非常に多いことが警告されています。
実際にMIRACLEでは、最終的に98,000円の有料コミュニティに誘導されるとの情報が提示されています。
過去の類似副業詐欺案件でも高額バックエンドの危険性が指摘されており、MIRACLEも同様に金銭的被害につながるリスクが高いと説明されています。
無料登録はあくまで入口であり、その先に高額な費用を請求する目的があることを理解しておくべきです。
特定商取引法に基づく表記の検証と運営元の信頼性:二転三転する怪しい情報
MIRACLEの特定商取引法の表記には、以下の情報が記載されています。
【表記1】
- 運営責任者:後藤善治
- 販売事業者:有限会社自由人
- 所在地:東京都品川区西五反田8-2-12アール五反田7A
- 電話番号:070-5556-3356
- メールアドレス:miracle.2025.project@gmail.com
しかし、別の情報源では運営元が株式会社RIYODAとされています。
【表記2】
- 販売者名:株式会社RIYODA
- 代表取締役:岩元克久
- 所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂2-8-1-108
- 電話番号:070-5556-3356
- メールアドレス:miracle.07.project@gmail.com
「有限会社自由人」は、過去にも似た副業案件を運営しており、それらの案件がいずれも副業詐欺・悪質と評判が絶えなかったことから、今回のMIRACLEも「焼き直し(使い回し)」である可能性が高いと指摘されています。
これらの案件は、いずれも高額バックエンドの危険性があったため、MIRACLEも同様に稼げない・悪質な可能性が高いと判断されています。
また、「株式会社RIYODA」も過去に怪しい副業「NEW SHIFT」を紹介していた実績があり、同様の手口でユーザーからお金を騙し取ろうとしている可能性が高いと警告されています。
さらに、特商法の表記に「倉由美希」の名前が一切ない点は重要です。
これは、彼女がMIRACLEの運営・販売・開発に直接関わっていないことの証拠であり、宣伝のための広告塔、つまり演者としての役割が強いことを示唆しています。
運営元が二転三転する点も、その信頼性を大きく損なう要因です。
MIRACLE(ミラクル)に登録してしまったらどうなる?具体的なフローと対処法
もしMIRACLEに興味を持ち、すでに登録してしまっている場合は、以下のフローと対処法を参考にしてください。
登録後の具体的な流れ
登録すると、まずLINEやメールで「無料体験システム」への案内や、現金10万円プレゼントと称した「デモ資金」が付与されます。
このデモシステムはあたかも利益が出ているように見せかけますが、実際には出金できない架空の資金です。
その後、あなたへの個別サポートと称して、LINEでの頻繁なメッセージや電話での勧誘が始まります。
彼らはあなたの「現状を変えたい」という気持ちに寄り添うふりをして、最終的には98,000円といった高額な有料コミュニティやサポートプランへの加入を強く勧めます。
この際、「今申し込まないと損をする」「人数限定で特別価格」といった緊急性を煽る言葉で、冷静な判断力を奪おうとします。
なぜ甘い誘惑に騙されてしまうのか?詐欺の心理的メカニズムを理解する
なぜ多くの人が「ミラクル 副業 詐欺」や「ミラクル 投資 詐欺」のような甘い誘惑に騙されてしまうのでしょうか。
そこには、詐欺師が巧みに利用する人間の心理的な弱点があります。
- 「楽して稼ぎたい」「現状を変えたい」という強い願望
多くの人が抱える「経済的な不安」や「現状への不満」を詐欺師は狙います。「スマホだけで」「完全自動で」「日給10万円」といった言葉は、その願望に直接訴えかけ、冷静な判断力を麻痺させます。 - 緊急性と限定性の罠
「残り〇名限定」「今だけの特別価格」「〇日までに申し込まないと損」といった煽り文句は、考える時間を与えずに即断を迫ることで、冷静な情報収集や検討を妨げます。 - 権威性と社会的証明の悪用
「有名投資家も推奨」「顧客満足度No.1」「〇人が成果を実感」といった根拠のない言葉や、架空の人物像を提示することで、あたかも信頼できる案件であるかのように錯覚させます。 - 情報弱者の狙い撃ち
投資や副業に関する知識が少ない人は、専門用語や複雑な仕組みを理解しにくいため、詐欺師にとって格好のターゲットとなります。特にLINEやSNSのDMなど、パーソナルな連絡手段で近づいてくる場合は警戒が必要です。
まとめ:MIRACLE(ミラクル)はなぜ絶対におすすめできないのか
これまでの徹底調査の結果、MIRACLE(ミラクル)は詐欺的な副業・投資案件である可能性が限りなく高いと結論付けられます。
「誰でも簡単に高額収入」「完全自動で日給10万円」「ノーリスクで確実に儲かる」といった甘い話には、絶対に安易に乗らないでくださいと強く呼びかけます。
MIRACLEをおすすめできない理由を簡潔にまとめます:
- 倉由美希の経歴や実績に裏付けが一切なく、実在しない架空の人物である可能性が高い。
- 具体的なビジネスモデルが不明瞭で、収益の仕組みが見えない。
- 「10万円プレゼント」や「残り〇名限定」など、誇大広告や虚偽の宣伝が多すぎる。
- ネット上の口コミ・評判は悪評ばかりで、被害報告が多数存在する。
- 無料登録後に高額な追加費用を請求される高額バックエンドの可能性が高い。
- 特定商取引法に基づく運営元の情報に疑問があり、過去の悪質案件との関連性が指摘される。
- 常に最新の詐欺手口や広告媒体を更新しており、注意が必要。
- 登録後の巧妙な有料プランへの誘導フローが存在する。
金融商品や投資の自動売買システム(EA)を謳う場合でも、元本保証はなく、相応の知識と経験、そしてリスク管理が重要です。
「完全自動」「ノーリスク」「確実に儲かる」という話は、まず疑ってかかるべきです。
現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!