RAGNAROK(ラグナロク)は詐欺?【結論】投資・副業としての危険性を徹底解説

投資

副業ジャッジメンです!

では早速!

結論から断言します。RAGNAROKは極めて詐欺の可能性が高い、危険な投資案件であり、絶対に関わってはいけません。

「毎日3万円が完全自動で稼げる」という甘い言葉の裏には、過去に問題を起こしてきた人物や、実態の不審な運営会社が関わっています。

この記事では、RAGNAROKがなぜ危険なのか、その詐欺的な手口から万が一の対処法まで、あなたが悪質な詐欺から資産を守るために必要な情報をすべて解説します。


LINE友だち追加

【徹底検証】RAGNAROKに詐欺の疑いがある5つの決定的理由

私たちがRAGNAROKを「極めて危険」と判断するには、明確な理由があります。誇大広告はもちろん、その裏に隠されたビジネスモデルや関係者の経歴を精査すると、多くの危険な兆候が見えてきます。

理由1:非現実的な謳い文句と破綻している可能性のあるビジネスモデル

「勝率100%」「損失ゼロ」という表現の問題点

RAGNAROKは「年間勝率100%」「損失リスクゼロ」を掲げています。しかし、これは金融の世界では現実的にあり得ません。為替、株式、仮想通貨など、あらゆる投資には必ず価格変動リスクが伴います。この大原則を無視した表現は、投資知識があまりない人をターゲットにした勧誘の常套句です。

アービトラージの現実的なリスク

RAGNAROKが採用するとされる「アービトラージ(裁定取引)」は、取引所間の価格差を利用する手法です。理論上は低リスクですが、現実には以下のリスクが存在し、「必ず儲かる」わけではありません。

  • 時間差リスク:仮想通貨の価格は秒単位で変動するため、取引所間の送金中に価格が変わり、利益が消えたり損失を被ったりします。
  • 手数料の問題:取引手数料や送金手数料を考慮すると、わずかな価格差では利益が出ないか、赤字になることもあります。
  • 取引所の制限:頻繁な取引は取引所から規制されたり、口座を凍結されたりするリスクがあります。

これらの現実的なリスクに一切触れず、メリットだけを強調するのは極めて不誠実な手法と言えるでしょう。

理由2:危険性が疑われる関係者|開発者・大森敦弘と運営会社の実態

RAGNAROKの危険性を顕著に示しているのが、その関係者です。開発者とされる人物と運営会社の双方に、深刻な問題点が指摘されています。

要注意人物|開発者・大森敦弘氏の評判と過去の案件

開発者として登場する大森敦弘氏は、過去に数々の情報商材を販売してきましたが、その評判は決して良いものではありません。

  • 過去の案件でトラブルの報告: 「一攫千金プロジェクト」「プライベートバンクシステム」「AIインカムシステム」など、過去に関わった案件で「全く稼げない」「サポートがない」といった声が多数上がっています。特に「一攫千金プロジェクト」では、集団訴訟プラットフォームで被害者の会が結成される事態にまで発展しています。
  • 著書のレビューも酷評: 出版した書籍のAmazonレビューには「中身がない」「典型的な情報弱者狙い」といった厳しい評価が並んでいます。

運営会社「株式会社GENERALHAWK」の不審な実態

運営元である「株式会社GENERALHAWK」(法人番号:9021001072979)もまた、信頼性に疑問符がつく点が多く見られます。

  • 特商法の表記不備: 会社の所在地としてアパート名や部屋番号が記載されておらず、実態を特定されたくないという意図が疑われます。
  • 代表者の評判: 代表取締役の加藤隆伸氏も、過去に評判の良くない商材を扱っていた人物として知られています。

まさに「過去に問題が指摘されている人物たちが手を組んだ、極めて危険なプロジェクト」である可能性が高いと言えるでしょう。

理由3:高額費用へ誘導する典型的な勧誘手口(プロダクトローンチ)

RAGNAROKの手口は、プロダクトローンチと呼ばれる、情報商材の販売でしばしば見られる手法です。これは、巧みな心理テクニックでユーザーの判断力を鈍らせ、高額商品を売りつける目的で使われることがあります。

  1. 【集客】SNS広告で「誰でも稼げる」と興味を引く
    「無料」「簡単」という言葉でユーザーの注意を引きつけます。
  2. 【教育】LINEと動画で期待感を最大限に煽る
    数日間にわたり動画を送り付け、「権威性(専門家のように見せる)」「社会的証明(多くの人が参加しているように見せる)」「希少性(限定だと煽る)」といった心理トリガーを使い、ユーザーを「これに参加しないと損だ」という気持ちにさせます。
  3. 【販売】高額コミュニティへの参加を迫る
    ユーザーの期待感がピークに達したタイミングで「RAGNAROK GROUND ZERO」という参加費198,000円の有料コミュニティを案内します。冷静な判断ができない状態で購入を迫る、悪質性が疑われる手口です。

理由4:「稼げた」という客観的な口コミが皆無である不自然さ

累計ユーザー数3,193名と謳っていますが、SNSやネット掲示板などを調査しても、「RAGNAROKで稼げた」という第三者による客観的な口コミは一切見つかりませんでした。

見つかるのは「怪しい」「危険」といった注意喚起ばかりです。また、「大手メディア掲載」をアピールしていますが、これはお金を払えば掲載できるプレスリリースであり、メディアが内容を保証したわけでは全くありません。

理由5:金銭以外にも潜む個人情報漏洩のリスク

RAGNAROKに登録する際、名前やメールアドレス、電話番号などを入力する必要があります。信頼性に疑問のある運営会社に個人情報を渡すことは、非常に危険です。渡した個人情報が他の悪質業者に売買され、別の勧誘のターゲットにされる二次被害のリスクも考えられます。

【法的観点】RAGNAROKが違反している可能性のある法律

RAGNAROKの勧誘手法や広告内容は、日本の法律に抵触する可能性があります。

  • 特定商取引法(特商法)違反:事実と異なることを告げる「不実告知」や、不利益な事実を故意に伝えない「事実の不告知」に該当する可能性があります。
  • 景品表示法違反(優良誤認表示):「勝率100%」など、実際のものよりも著しく優良であると見せかける表示は、景品表示法に違反する可能性が非常に高いです。


LINE友だち追加

【重要】RAGNAROKにお金を支払ってしまった場合の全対処法

万が一、すでにお金を支払ってしまった場合でも、諦めずにすぐに行動してください。迅速な対応が、お金を取り戻せる可能性を高めます。

ステップ1:全ての証拠を保全する

まず、業者とのやり取りの記録をすべて保存してください。広告ページ、LINEのやり取り、メール、契約書面、支払い記録(クレジットカードの明細など)は、後の返金交渉や訴訟で極めて重要な証拠となります。

ステップ2:返金請求の具体的なアクション

  1. クレジットカード会社への連絡:カードで支払った場合は、すぐにカード会社に電話し、「契約内容に問題がある商材の決済である可能性があるため、支払いを停止してほしい」と伝えましょう(抗弁権の主張)。
  2. クーリング・オフの通知:契約書面を受け取ってから8日以内であれば、クーリング・オフが適用できる可能性があります。内容証明郵便など、記録が残る形で契約解除の通知を送りましょう。
  3. 内容証明郵便による返金要求:クーリング・オフ期間が過ぎていても、勧誘時の説明と実態が異なることなどを理由として、内容証明郵便で返金を要求します。これにより、相手に心理的圧力を与え、交渉に応じさせる効果が期待できます。

ステップ3:交渉が難航した場合の相談窓口

業者からの返信がない、または返金を拒否された場合は、ためらわずに専門機関に相談してください。

  • 消費者ホットライン(電話番号:188):まず、ここに電話しましょう。状況を説明し、最寄りの消費生活センターを案内してもらい、具体的な対処法のアドバイスをもらえます。
  • 警察相談専用電話(電話番号:#9110):詐欺の疑いがある場合や、今後の手続きについて相談できます。「被害届を出したい」と伝え、相談したという記録を残すことが重要です。
  • 詐欺的な案件に強い弁護士:返金額が大きい場合や、業者との交渉が難航する場合は、弁護士への相談が最も有効です。無料相談を利用し、返金の可能性があるか確認しましょう。

二度と騙されないために!安全な副業・投資の選び方

怪しい案件を見抜く最終チェックリスト

  • ☐ 「絶対儲かる」「元本保証」「リスクゼロ」といったあり得ない言葉を使っていないか?
  • ☐ 利益が出る仕組みが具体的に説明されているか?
  • ☐ 運営会社の情報(特商法に基づく表記)が正確か?(住所が最後まで書かれているか、電話番号は固定電話か等)
  • ☐ 「今だけ」「限定〇名」と異常に契約を急がせていないか?
  • ☐ 第三者による客観的で良い評判は存在するか?(アフィリエイト目的の称賛記事ではないか注意)

始める前に確認すべき3つのポイント

  1. 金融庁の認可を確認する:投資助言や投資運用業を行うには、金融庁への登録が必要です。無登録の業者は絶対に利用してはいけません。
  2. 少額から試せるか:信頼できるサービスは、無料期間や少額プランが用意されていることが多いです。いきなり高額な契約を迫るものは危険です。
  3. 出口戦略(解約・出金)が明確か:いつでも自由に解約でき、スムーズに出金できるか規約を必ず確認しましょう。

RAGNAROKに関するよくある質問(FAQ)

Q. 本当に1円も稼げないのでしょうか?
A. 「稼げた」という客観的な証拠や口コミは一切確認できていません。システムの性能が不明なうえ、高額な参加費用を回収できる可能性は極めて低いと考えられます。
Q. 無料だと思ってLINEに登録してしまいましたが大丈夫でしょうか?
A. すぐに金銭的な被害が出るわけではありませんが、今後も同様の怪しい案件の案内が送られてくる可能性があります。すぐにLINEをブロックし、関わらないようにしてください。
Q. 返金保証はついていますか?
A. この手の案件では「返金保証あり」と謳っていても、「毎日〇時間作業する」「指定の取引を〇回行う」など、達成が非常に困難な条件が付けられているケースがほとんどです。保証はないものと考えた方が賢明です。
Q. もし訴訟になったら勝てますか?
A. 勝てる可能性は十分にありますが、相手の所在が不明になったり、費用倒れになったりするリスクもあります。まずは弁護士の無料相談などを利用し、勝訴の可能性と費用について確認することが重要です。

まとめ:あなたの資産を守るために、RAGNAROKには絶対に関わらないで!

RAGNAROKは、その謳い文句、関係者、ビジネスモデルのすべてにおいて危険な要素が満載の、極めて悪質性の高い案件である疑いが濃厚です。「誰でも簡単に稼げる」という甘い話は存在しません。大切なお金と時間を守るためにも、絶対に関わらないようにしてください。

私に連絡を頂けましたら、安心して稼げる方法も教えますので、気軽に連絡ください!


LINE友だち追加

タイトルとURLをコピーしました