グランドスラムは詐欺か?ビジネスモデルである「競馬投資」の危険性を徹底解説!

ギャンブル

副業ジャッジメンです!

では早速!

結論からお伝えします。

開発者・河野真美が紹介する副業案件「グランドスラム(GRAND SLAM)」は、「ほったらかしで毎日最低3万円稼げる」と謳っていますが、徹底調査の結果、誇大広告を用いた詐欺まがいの案件である可能性が非常に高く、絶対におすすめできません

この記事では、グランドスラムがなぜ危険なのか、その実態をソース情報に基づいて徹底的に解説していきます。

グランドスラムが「詐欺」「怪しい」と言われる具体的な理由として、以下の点が挙げられます。

元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。


LINE友だち追加

副業案件「グランドスラム」とは?競馬で稼ぐシステムの概要

グランドスラム(GRAND SLAM)は、「ほったらかしで毎日最低3万円稼げる」と宣伝されている完全自動の資産形成システムです。

広告ページでは、以下のような魅力的な特徴が並べられています。

  • 毎日最低3万円の収入が保証されている
  • 完全自動で稼げる専用システム
  • 競馬市場を使った資産形成
  • 誰でも簡単に億万長者になれる

しかし、そのビジネスモデルは公営ギャンブルである「競馬」を利用した自動売買システムとされています。

具体的にどのような仕組みで毎日3万円もの利益が保証されるのか、その根拠やロジックは一切説明されていません

この点からも、グランドスラムの信頼性には大きな疑問符がつきます。


LINE友だち追加

グランドスラムの悪い口コミ・評判と詐欺と言われる5つの理由

インターネットやSNSでグランドスラムの口コミや評判を調査しましたが、「実際に稼げた」というポジティブなものは一切見つかりませんでした

むしろ、「怪しい」「詐欺」「稼げない」といったネガティブな口コミや注意喚起ばかりが目立つ状況です。

グランドスラムが詐欺だと断定できる主な理由は以下の5つです。

現実離れした誇大広告

「毎日3万円保証」「勝ちが確定する」といった宣伝文句は、明らかに誇大広告です

競馬は運の要素が強い公営ギャンブルであり、どんなに優れたシステムを使っても100%勝てる保証はなく、利益を保証することは不可能です。

プロの競馬予想家でさえ毎日勝ち続けることはできません。

このような非現実的な言葉を使うこと自体が、悪質な案件の典型的な手口です。

開発者「河野真美」の実在が不明

開発者とされる河野真美(こうのまなみ)は、以下のような華々しい経歴が紹介されています。

  • 東京大学大学院卒業
  • 複数のベンチャー企業でインターン経験
  • 開発期間2年、13億円の開発費でシステム完成
  • 新聞やメディアにも取り上げられる

しかし、これらの経歴を裏付ける情報は一切見つからず、ネットで検索しても出てくるのはグランドスラムに関する悪評ばかりです。

このことから、河野真美という人物は、この案件を売るために用意された架空の人物、または演者である可能性が非常に高いと考えられます。

運営会社が過去に悪質な案件を手掛けている

特定商取引法に基づく表記を調査すると、運営会社として複数の名前が確認されています。

  • 有限会社自由人
    過去に同様の「稼げない」「詐欺まがい」と評判の副業案件をいくつも手がけていることが確認されています。
  • スターフィールド合同会社
    この会社も過去に悪質な副業オファーを何度もしていると指摘されています。
  • 株式会社RIYODA
    毎日3万円稼げるシステムを開発したとされるにもかかわらず、会社のホームページすら存在しません。

このように、運営元とされる会社はいずれも信頼性に欠け、トラブルが起きても適切な対応は期待できません

登録後の手口が悪質

実際にLINEに登録して検証した結果、悪質な手口が明らかになりました。

  • 具体的な説明がない
    登録後に送られてくる動画では、「誰でも稼げる」「脱税するほど稼げる」といった煽り文句が繰り返されるだけで、稼げるロジックや根拠は一切説明されません
  • 偽のデモアプリ
    「稼げる体験」ができるデモアプリが提供されますが、これは実際のお金が増えているわけではなく、画面上で資産が増えているように見せかけているだけの悪質なツールです。実際の競馬場やオッズとは連動していません。
  • 高額な有料コミュニティへの誘導
    最終的に「ダービーグランドスラム」という98,000円の有料コミュニティへの参加が必須であると案内されます。 しかし、稼げる根拠が何もないため、支払った費用を回収できる見込みは極めて低いです。

出金トラブルの危険性

仮にシステム上で利益が出ているように見えても、出金しようとすると「追加費用」や「出金手数料の前払い」などを口実に、さらに金銭を要求されるといったトラブルに発展する可能性が指摘されています。

これは悪質な副業詐欺でよく見られる手口であり、非常に危険です。


LINE友だち追加

グランドスラムに関するQ&A

グランドスラムについてよくある質問をソース情報からまとめました。

Q1. 本当に競馬で毎日3万円稼げますか?

A. 現実的ではありません

競馬はギャンブルであり、「毎日3万円保証」はあり得ません

実際にネット上で稼げたという口コミは一件も見つかりません。

Q2. 料金は無料ですか?

A. 最初は無料と謳っていますが、システムを利用するためには最終的に98,000円の有料コミュニティへの参加が必要になります

Q3. 運営会社は信用できますか?

A. 信用できません

運営会社の「有限会社自由人」や「スターフィールド合同会社」などは、過去に複数の詐欺的な案件を手掛けていると指摘されています

また、連絡先がフリーメールや個人携帯である点も信頼性に欠けます。

競馬投資を謳う副業詐欺に共通する特徴と見分け方

グランドスラムのような競馬投資詐欺は、似たような手口であなたを誘惑します。

これらの共通点を知ることで、他の悪質な案件から身を守ることができます。

  • 「必ず稼げる」「元本保証」「毎日〇万円」といった甘い言葉
    ギャンブルに「絶対」はありません。リスクゼロで高収益を謳う話は、まず詐欺だと疑いましょう。
  • 開発者・運営者の情報が不明瞭、または虚偽
    有名人や実績のある専門家を装うものの、経歴が確認できない、あるいは顔写真がフリー素材であるといったケースは危険です。特定商取引法に基づく表記の会社情報や連絡先が不十分な場合も警戒が必要です。
  • ビジネスモデルが不透明
    「AIが自動で」「独自のアルゴリズムで」といった曖昧な説明に終始し、具体的な仕組みや根拠が一切明かされない場合は、実態がない可能性が高いです。
  • 無料を装い、最終的に高額な費用を請求
    初期費用無料や少額からスタートできると誘い込み、システムの利用料、コミュニティ参加費、情報料などとして高額な支払いを要求してくる手口です。
  • SNSや匿名掲示板での情報操作
    不自然に良い口コミばかりが目立ったり、逆に悪評がすぐに削除されたりする場合は、サクラや情報操作が行われている可能性があります。
  • 「今だけ」「人数限定」といった焦らせる煽り文句
    考える時間を与えず、すぐに契約させようとする手口は、冷静な判断を妨げます。


LINE友だち追加

グランドスラム特有の危険ポイントをさらに深掘り!

ここからは、一般的な副業詐欺の特徴ではなく、グランドスラムに特有の怪しい点をさらに深掘りしていきます。

他の記事では触れられていない部分もあるので、ぜひ参考にしてください。

広告で繰り返される「毎日3万円保証」の矛盾

グランドスラムの広告では「最低でも毎日3万円が必ず稼げる」と何度も強調されています。

しかしこれは誇大広告を超えて、完全に論理破綻した表現です。

競馬は胴元(JRA)が利益を取る仕組みのため、必ず勝つシステムが存在すること自体が不可能です。

にもかかわらず保証を謳うのは、消費者庁が指摘する「確実性のない事実を断定的に示す行為」に該当する恐れがあります。

「河野真美」は演者である可能性

表向きは「東京大学大学院卒の開発者」と紹介される河野真美ですが、その経歴を裏付ける記録は一切見つかりません。

さらに、使用されている顔写真がフリー素材サイトのものと酷似しているとの指摘もあり、実在の研究者ではなく「広告用の架空人物、あるいは演者」である可能性が極めて高いといえます。

特商法表記の異常点

グランドスラムの公式ページに記載された特定商取引法に基づく表記を調べると、住所がレンタルオフィスやバーチャル住所であるケースが目立ちます。

さらに、連絡先はフリーメールや個人携帯番号しかなく、法人としての信頼性は皆無です。

問い合わせても自動返信しか返ってこない、という被害報告も見られます。

過去案件との酷似

調査を進めると、グランドスラムの広告文言やシステム説明は、過去に出回った「デイリーインカム」や「マネーリッチ」といった悪質副業案件と驚くほど酷似しています。

特に「誰でも稼げる」「放置で毎日収入」というキャッチコピーはほぼ使い回し状態であり、同一グループが手を変え品を変えて運営している可能性が高いです。

登録後に待っている追加請求の流れ

LINE登録をすると最初は「無料体験」として案内されますが、徐々に「システム利用には登録料が必要」「本格運用にはコミュニティ参加が必須」と追加請求が積み重なっていきます。

最終的には98,000円以上の支払いを迫られるのが典型的なパターンです。

この流れは他の競馬投資詐欺とも共通しますが、グランドスラムでは特に煽りの言葉が巧妙に組み込まれており、心理的に断りづらい状況を作り出しています。

競馬投資の「違法性リスク」

最後に見逃せないのが、グランドスラムの仕組みそのものが法的にグレー、あるいは違法にあたる可能性がある点です。

公営ギャンブルを利用して「毎日利益保証」と謳い、不特定多数にシステムを販売する行為は、投資商品に該当する恐れがあります。

本来なら金融庁への登録が必要ですが、そのような届け出は確認できません。

万が一トラブルになっても法的保護を受けられないリスクがあるのです。


LINE友だち追加

まとめ:グランドスラムは危険な副業!絶対に関わらないでください

本記事の調査結果をまとめます。

  • グランドスラムには「稼げた」という口コミは皆無で、「詐欺」「怪しい」という悪評ばかりである。
  • 「毎日3万円保証」は誇大広告であり、競馬というギャンブルで利益を保証することは不可能。
  • 開発者の河野真美は実在しない架空の人物の可能性が高く、運営会社も悪質な案件を繰り返している。
  • 最終的に98,000円の高額な費用を請求され、支払ったお金を失うだけでなく、出金トラブルに巻き込まれるリスクも非常に高い
  • 競馬投資を謳う副業詐欺には共通する特徴が多く、甘い言葉や不透明なビジネスモデルには注意が必要である。

以上の点から、河野真美のグランドスラムは副業詐欺まがいの悪質なプロジェクトであり、絶対に関わってはいけません

「誰でも簡単に稼げる」といった甘い言葉に騙され、大切なお金と時間を失わないよう、十分にご注意ください。

現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!


LINE友だち追加

タイトルとURLをコピーしました