元商材屋の副業ジャッジメンです!
では早速!
「スマホをタップするだけで年利180%」という魅力的な謳い文句で注目を集めるトニー野中氏の投資案件「WealthCore(ウェルスコア)」。
しかし、その実態は「怪しい」「稼げない」「詐欺ではないか」といった否定的な口コミがネット上に溢れています。
なぜWealthCoreが「極めて危険性が高い」と言われるのか、その全貌を明らかにします。
元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。
WealthCore(ウェルスコア)とトニー野中氏の概要
トニー野中氏とは何者か?
-
本名:野中正樹(1962年生まれ、岐阜県出身)
-
華々しい経歴:IHI(旧石川島播磨重工)やロールスロイスでの勤務経験、タイガー・ウッズとのゴルフクラブ開発、ロスチャイルド家をはじめとする世界の大富豪2,000人以上との交流をアピールしています。
-
経歴への疑問:これらの経歴には具体的な証拠や裏付けが一切公開されていません。
彼自身に特別なスキルがあるというより、人脈の凄さを強調している印象です。
また、投資家としての実績も確認できません。
一部では経歴詐称の可能性も指摘されています。
WealthCoreとはどんな投資案件か?
-
キャッチコピー
「スマホ1台で毎日稼げる」「年利120%〜180%」「超低リスク」などを謳うFX自動売買ツールとされています。 -
独自のロジック
為替相場の値上がり・値下がりではなく、「値動きそのもの」で利益を生み出す特別なシステムだと説明されていますが、その具体的な仕組みや稼げる根拠は全く明かされていません。
WealthCoreとトニー野中氏の”稼げない”口コミを徹底調査
ネット上の口コミは「怪しい」「稼げない」ばかり
ネット上の口コミや評判を調査した結果、WealthCoreやトニー野中氏に対して良い評価はほとんど見当たりません。
「詐欺とまでは言わないが稼げるとは思えない」「説明が曖昧で根拠がない」といった否定的な評判や、「お金を払ったのに何の価値もなかった」といった失望の声が圧倒的に多い状況です。
実際に「稼げた」「利益が出た」といった肯定的な口コミは確認できませんでした。
Yahoo!知恵袋やX(旧Twitter)でも、「完全に詐欺」「高額な費用を払う価値はない」といった警告が多数見受けられます。
出版している本のレビューも酷評多数
トニー野中氏の著書『世界の大富豪2000人が教えてくれたこと』のレビューも、「内容が薄すぎる」「他の本の受け売りばかりで役に立つことは書かれていない」「読む価値はない。時間の無駄」といった厳しい意見が並んでいます。
レビューの中には、「『億の収入源構築 WEB口座』なる、よくある詐欺商法の情報商材を売ってらっしゃる方のようです」との指摘も見られます。
【参加は危険】WealthCoreが詐欺と断定できる根拠と特徴
WealthCoreは、典型的な危険案件の特徴にすべて該当しており、極めて詐欺的な要素が強い案件です。
根拠のない「年利180%」という非現実的な謳い文句
最大の魅力として「年利180%以上」を掲げていますが、その運用ロジックや実績データは一切示されていません。
LINE登録後の動画でも、利益が出る仕組みは全く説明されず、抽象的な話や精神論が中心です。
一般的な投資において年利180%は極めて稀で、相当なリスクを伴うものです。
にもかかわらず「超低リスク」を謳うことは、景品表示法における優良誤認表示や有利誤認表示に該当する可能性があり、誇大広告の疑いが濃厚です。
運営会社「合同会社ノナックス」の実態が不透明
運営会社は合同会社ノナックスですが、所在地を調べると一般的なオフィスではなく小さな一軒家です。
事業内容も「オンラインスクールの企画・運営」となっており、投資会社としての実態が見えません。
このことからペーパーカンパニーである可能性も指摘されています。
最も重要な点として、金融商品取引業者としての登録が確認できません。
金融庁は無登録業者との取引は危険であると強く注意喚起しており、違法な投資勧誘の可能性も否定できません。
無料から高額コミュニティ「Tony’s Family」への誘導(情報商材ビジネスの手口)
最初は無料と謳っていますが、LINE登録後に動画を数回視聴させ、最終的に「Tony’s Family」という有料コミュニティへ297,000円で勧誘されます。
これは「無料」に見せかけて高額商材へ誘導する、副業詐欺案件でよく見られる典型的な「高額バックエンド販売」の手口です。
利益を出すことよりも、情報商材そのものを売ることに主眼が置かれている可能性が高いでしょう。
稼げる実績証拠が一切ない
公式サイトやYouTubeを含め、第三者が確認できる具体的なトレード履歴や実績証拠は一切公開されていません。
「裏情報を持っているからわかること」といった抽象的な言葉のみで、システムを信用するための客観的な情報が皆無です。
特定商取引法(特商法)の表記が不十分
特商法の表記は一応存在しますが、その内容は不十分です。
特に、所在地が一軒家である点や、連絡先情報が曖昧な点は、万が一トラブルが発生した際に十分な対応が期待できず、利用者にとって非常に大きなリスクとなります。
情報公開の不透明性:SNSやメディア露出の不足
「世界の大富豪2,000人以上との交流」を謳う人物であるにもかかわらず、公の場での露出(主要メディアへの出演、信頼できる経済誌での紹介など)が極めて少ない点を指摘。
トニー野中氏が発信しているとされるSNSやYouTubeチャンネルも、信頼性を担保するような具体的な投資実績の公開が見られず、発信内容も精神論や抽象的な内容に終始しています。
急な決断を迫る煽り文句
「今すぐ参加しないと損をする」「募集人数限定」「期間限定」といった、消費者の判断を急がせる煽り文句が頻繁に使われます。
これは冷静な判断をさせずに契約させようとする、悪質な情報商材や詐欺案件で共通する手口です。
怪しい投資案件を見分ける5つのポイント
WealthCoreのような危険な案件に騙されないために、以下のポイントを常に意識しましょう。
1.「必ず儲かる」「元本保証」「高すぎる利回り」の謳い文句
投資に「絶対」はありません。
リスクを説明せず、高いリターンだけを強調する案件は警戒が必要です。
年利10%を超えるような話は、ハイリスクであることを認識しましょう。
2.具体的なビジネスモデルやリスクの説明がない
「独自のロジック」「秘密のシステム」といった曖昧な説明で、投資の仕組みやリスクを明確に開示しない案件は避けるべきです。
3.運営会社の情報が不明瞭、金融庁の登録がない
会社の所在地や連絡先が不明確だったり、実態のない住所だったりするケースは危険です。
また、金融商品を取り扱う業者は金融庁への登録が必須。
登録がない場合は違法業者です。
4.急な決断を迫る、煽り文句が多い
「今だけのチャンス」「残りわずか」など、冷静な判断をさせずに契約を急がせる手口には注意しましょう。
5.実績が客観的に証明されていない
「稼げた」という声があっても、それが第三者によって検証された客観的な実績でなければ信用できません。
具体的な取引履歴や監査済みの決算報告などが開示されているか確認しましょう。
WealthCoreに関するよくある質問(FAQ)
WealthCoreは詐欺ですか?
詐欺と断定こそできませんが、サイトで謳っているような利益は出せない可能性が極めて高く、極めて危険性が高い「詐欺的要素の強い情報商材」であると結論付けています。
安易な参加は推奨できません。
Tony’s Familyへの参加は危険ですか?
非常に危険だと判断しています。
参加費用(297,000円)に見合った具体的なサービス内容や価値が説明されておらず、参加費用を払う価値があるプロジェクトだと確認できないためです。
高額な情報商材を購入するリスクを十分に理解してください。
【まとめ】WealthCoreとトニー野中には絶対に関わるな!
今回の徹底調査の結果、トニー野中氏のWealthCoreは以下の理由から安易に参加するのは非常に危険だと判断しました。
-
具体的な実績やロジックの中身が不明
-
年利180%という非現実的な数字を謳っている(誇大広告の疑い)
-
無料登録後に高額コミュニティ(約30万円)へ誘導される典型的な情報商材ビジネス
-
運営会社「合同会社ノナックス」の実態が不透明で金融商品取引業者の登録もない
-
ネット上の口コミや評判が極端に悪い
-
客観的な情報公開が一切なく、煽り文句で決断を急がせる
「誰でも簡単に高収入」といった甘い言葉には裏があることが多く、安易に手を出すべきではありません。
少しでも怪しいと感じたら、絶対に登録せず、ご自身の大切な資産を守るために慎重な判断を心がけてください。
冷静な判断で、あなたの大切な財産を守りましょう。
現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!