リウムFXは詐欺?怪しい?口コミ・評判からサロンの実態、危険性まで徹底解説

投資

元商材屋の副業ジャッジメンです!

では早速!

「リウムFXのサロンって本当に稼げるの?」「SNSでよく見る『放置型スマホ副業術』は怪しい?」

FXトレーダー「リウム」氏が関わるサービスについて、このような疑問や不安をお持ちではありませんか?

最近、SNSやインターネット掲示板で彼の名前を目にする機会が増え、その一方で「詐欺ではないか」「怪しい」といった声も聞かれるようになりました。

結論から申し上げますと、リウムFXの有料サービスや『放置型スマホ副業術』への参加は、過去の経緯や運営体制、金融庁からの警告などを鑑みると、多くのリスクを伴うためおすすめできません。

なぜそう断言できるのか、具体的な理由と、あなたの資産を守るための注意点を一つず元商材屋の知識と情報から正確にジャッジしましたので、ご覧下さい。


LINE友だち追加

リウムFXとは?FXインフルエンサー「リウム」の正体

リウム氏はSNSを中心にFXに関する情報発信を行うトレーダーです。

彼が提供するサービスやその人物像について、まずは基本的な情報から解説します。

プロフィールと経歴

リウム氏はFXトレーダーとして活動するインフルエンサーです。

詳細な経歴は不明な点が多く、元機関投資家を自称していますが、その真偽は確認されていません。

2022年頃からX(旧Twitter)で相場分析などを公開して注目を集めましたが、FXの実力がどの程度あるのかは未知数とされています。

SNSでの発信内容と評価

X(旧Twitter)では、数万人規模のフォロワーに対し、リアルタイムの相場分析やトレードの「先出し」などを公開しています。

発信内容はFX初心者にも分かりやすいと評価される一方、一部からは「内容が表面的」「具体性に欠ける」といった批判的な声も上がっています。


LINE友だち追加

リウムFXのリアルな口コミ・評判まとめ

リウムFXや彼が運営するサロンについて、SNSや掲示板では賛否両論の意見が見られます。

良い口コミ・評判:「初心者でも分かりやすい」「コミュニティの雰囲気が良い」

  • FXの基礎的な知識や相場分析の入門としては、分かりやすいと感じるユーザーもいるようです。
  • サロン内のコミュニティで情報交換ができる点を評価する声も一部見られます。

しかし、これらのポジティブな声は、基礎的な情報に満足している初心者層や、コミュニティの表面的な雰囲気に言及しているものが多く、トレードで実際に利益が出ているという具体的な報告は少ない傾向にあります。

悪い・怪しい口コミ・評判:「内容が薄い」「高額な料金に見合わない」「詐欺まがい」

圧倒的に多くのユーザーが、リウムFXのサービスに対してネガティブな評価を下しています。

  • 高額な料金と内容の不均衡
    「高額な料金を支払ったが、期待したほどの具体的な手法や指導が得られなかった」という不満の声が多数確認されています。

    特に10万円という参加費用に対し、得られる情報が少ないと感じる利用者が多いようです。

  • 情報商材としての疑問
    Yahoo!知恵袋では「サロンに誘導するのは怪しさ全開」「本当に稼げるなら自分でやればいい」といった厳しい意見も散見されます。

    これは、情報商材としての実用性や、提供者の信頼性に対する根本的な疑問が背景にあります。

  • 不自然な「良い評価」への疑念
    特に「肯定的な意見しかない状況を逆に不審に思う」といった、情報操作やサクラの存在を示唆する声も上がっており、客観的な評価が難しい状況が指摘されています。


LINE友だち追加

リウムFXサロンと「放置型スマホ副業術」の実態:高額な費用と不透明なサービス

リウム氏は有料のオンラインサロンの運営に加え、「放置型スマホ副業術」という別のサービスも展開しています。

ここでは、それぞれの具体的なサービス内容と料金、そして利用者からの評価を深掘りします。

リウムFXサロン:高額な料金体系と「初心者向け」の罠

リウムFXサロンは、トレード手法のレクチャーやリアルタイムのトレードシグナル配信などを提供するとされるオンラインコミュニティです。

  • サービス内容
    主にFX初心者から初級者をターゲットとした、基礎的な知識の解説や相場分析の共有が中心とされています。
  • 高額な料金
    参加費用は10万円程度と高額であり、その価値については参加者間で大きな議論の余地があると指摘されています。
  • 「料金に見合わない」との指摘多数多くの参加者から「内容が薄い」「具体的なトレード指導が不足している」「独学でも得られる情報ばかり」といった不満の声が上がっています。
    このため、中上級者には物足りない可能性が高いと判断できます。

「放置型スマホ副業術」:無料登録の裏に潜むリスクと不透明な仕組み

「放置型スマホ副業術」は、名前の通りスマートフォン一つで放置して稼げると謳う副業サービスです。

登録自体は無料とされていますが、その実態はさらに注意が必要です。

  • 仕組み
    フォロートレード(プロのトレーダーの取引を自動でコピーする)を推奨し、得られた利益の20%を成功報酬として支払う仕組みです。
  • 利用を指示される取引所
    後述しますが、この副業で利用するよう指示されるFX取引所が非常に危険な業者であり、トラブルが多数報告されています。
  • 「放置で稼げる」という甘い誘:
    投資において「放置で確実に稼げる」といった話は存在しません。
    これは、投資の基本原則に反する謳い文句であり、多額の損失を招く可能性が高いことを示唆しています。


LINE友だち追加

リウムFXとサロンが「詐欺」「怪しい」と言われる3つの決定的理由

リウムFXが「詐欺」や「怪しい」と噂される背景には、ユーザーが納得せざるを得ない複数の明確な理由が存在します。

ここでは、特に問題視されている3つの理由を具体的に解説します。

過去に詐欺疑惑のFX業者(ZAIX)へユーザーを誘導していた

リウム氏は過去、詐欺疑惑が浮上したFXプラットフォーム「ZAIX」のコピートレードを推奨し、自身のフォロワーを誘導していました。

  • ZAIXでのトラブル
    ZAIXでは「約束された利益が出ない」「資金が引き出せない」といったトラブルが多発し、最終的に多くの利用者が多額の損失を被ったとされています。
  • 信頼性への影響
    この詐欺疑惑業者との関係性が、リウム氏の信頼性を大きく損なう決定的要因となっています。
    過去に危険な業者を推奨し、多くのフォロワーを損失に導いた責任は重く、現在のサービスにも不信感が拭えません。

「放置型スマホ副業術」で使う取引所(WeekendFX)が危険

「放置型スマホ副業術」として紹介されるリウムサロンでは、「WeekendFX」という海外のFX取引所を利用するよう指示されます。

しかし、この取引所は極めて危険な業者です。

  • 金融庁からの警告
    WeekendFXは、日本の財務省関東財務局から無登録業者として警告を受けています。
    これは、日本国内で金融商品取引業の登録を行わず、違法に金融サービスを提供している業者であることを意味します。
  • 利用者からのトラブル報告
    利用者からは「出金できない」「サポートと連絡が取れない」「口座が凍結された」といったトラブルが複数報告されており、預けた資金が戻らない可能性が非常に高いです。

「放置型スマホ副業術」の運営会社が不透明で信頼性に欠ける

関連副業である「放置型スマホ副業術」の運営元は「株式会社NSOコーポレーション」とされています。

しかし、その運営実態は非常に不透明で信頼性に欠けます。

  • 特定商取引法に基づく表記の不備
    特定商取引法に基づく表記において、所在地の記載が不正確(番地不明など)で、電話番号の記載もありません。
    これは、法的な義務を果たしていないだけでなく、企業としての実体が不明瞭であることを示しています。
  • サポート体制の不安
    連絡先が不明確であるため、トラブル発生時にサポートを受けることが極めて困難であると予想されます。
  • 「自己責任」の明記「ご利用に関する最終判断はご自身の責任で」と明記されており、トラブル発生時に運営側が責任を負わない姿勢が明確です。
    これにより、利用者は完全に自己責任を強いられることになります。


LINE友だち追加

リウムFXに関するよくある質問(Q&A)

最後に、リウムFXや関連副業に関するよくある質問をまとめました。

Q1.リウムFXは本当に稼げるの?

A.「稼げる」と宣伝されていますが、過去の経緯や利用を推奨される海外取引所が無登録業者である点を踏まえると、安全とは言えません。

高額な費用を払っても、必ず稼げるとは限りませんし、むしろ資金を失うリスクの方が高いと考えられます。

Q2.WeekendFXという取引所は安全ですか?

A.安全とは言えません。

WeekendFXは日本の財務省関東財務局から無登録業者として警告を受けており、「出金できない」といったトラブルも多数報告されています。

日本の法的保護を受けられないリスクがあるため、利用は避けるべきです。

Q3.「放置型スマホ副業術」の運営会社は信頼できますか?

A.信頼性は低いと考えられます。

運営元の「株式会社NSOコーポレーション」は、特定商取引法に基づく表記が不完全で、所在地の記載が不正確、電話番号の記載もありません。

トラブル時のサポートも期待できません。

Q4.初期費用や参加費はかかりますか?

A.「放置型スマホ副業術」への登録自体は無料とされていますが、フォロートレードで得た利益の20%を成功報酬として支払う仕組みです。

また、リウムFXサロンは10万円程度の高額な参加費用がかかります。

Q5.リウム氏のSNS発信は参考になりますか?

A.FXの基礎的な知識や相場分析の入門としては、一部参考になる点があるかもしれませんが、具体的なトレード戦略や高額な有料サービスへの参加判断の根拠とするには不十分で、信頼性にも疑問符が付きます。

SNSの情報はあくまで参考程度にとどめ、鵜呑みにしないことが重要です。


LINE友だち追加

まとめ:リウムFXの口コミを信じて参加しても大丈夫?

これまで見てきたように、リウムFXには多くの深刻な懸念点が存在します。

  • 過去に詐欺疑惑のある業者(ZAIX)へユーザーを誘導していた経緯
  • 関連案件で金融庁から警告を受けている無登録業者(WeekendFX)を利用させる危険性
  • 「放置型スマホ副業術」の運営元(株式会社NSOコーポレーション)の情報が不透明で信頼性に欠ける
  • トレード実績の透明性が低く、実力が未知数である
  • 高額な参加費用に見合わないとの声が多数
  • 万が一のトラブル時に法的保護を受けにくいリスク

これらの事実から、SNSの投稿を参考にする程度であれば問題ないかもしれませんが、10万円といった高額な有料サービスや関連副業への参加は、非常にリスクが高く、慎重に判断すべきという結論に至ります。

安易に「稼げる」という言葉に飛びつくのではなく、自分の大切な資金を守ることを最優先に考えましょう。

現在参加を検討しているネットビジネスに不安がある・きちんと稼ぎたい!そう思う方は気軽にLINEに連絡ください!私が教えます!


LINE友だち追加

タイトルとURLをコピーしました